略年表

  櫻山招魂社関係事項 関連する事件
安政6年(1859年)  
  • 10月、吉田松陰刑死
文久2年(1862年)  
  • 1月、坂下門外の変
  • 4月、寺田屋事件
文久3年(1863年)
  • 12月16日、白石正一郎、山口なる高杉晋作と談あり「我等同志のものは何時戦没するや計り難し、皆互に予め生墳を築くこと妙策なれ」
  • 1月、坂下門外の変
  • 5月、馬関攘夷戦
  • 6月、奇兵隊創設
  • 8月、教法寺事件
    京都政変、七卿落ち
    天忠組挙兵敗退
  • 10月、河上弥一、白石廉作ら奇兵隊士八名脱走但馬生野に蜂起
元治元年(1864年)
  • 1月23日、白石正一郎、奇兵隊幹部を岡の原に案内
  • 2月8日、新地招魂場検分、開墾着手
  • 3月29日、五卿招魂場視察
    社殿造立を説く
  • 4月25日、錦小路卿遺品を招魂場に留む
  • 4月、錦小路頼徳卿歿
  • 6月、池田屋事件
  • 7月、蛤御門の変
  •  四国連合艦隊による馬関砲撃
    第一次征長発令
  • 11月、中山卿暗殺
  • 12月、高杉晋作、功山寺義挙
慶応元年(1865年)
  • 4月16日、奇兵隊総督山内梅之進以下招魂場視察、上棟式打合せ
  • 7月2日、招魂場棟祭
  • 8月3日、山県狂介、三好軍太郎白石家にて祭典打合せを行う
  • 8月4日、高杉晋作、萩椿八幡宮宮司「青山上総」白石家にて祭事打合せ
  • 8月5日、正一郎神事奉行引き受け
  • 9月23日、吉田松陰の神霊を祭る
  • 3月、長州藩内訂戦
  • 6月、第二次征長発令
慶応2年(1866年)
  • 7月7日、小倉戦争戦死者合祀
  • 10月27日、高杉晋作、招魂場下に移り静養
  • 櫻山歌集刊行
  • 1月、薩長連合成る
  • 6月、四境の役開戦
  • 8月、徳川家茂歿、征長を停む
  • 12月、孝明天皇崩御、明治天皇践阼
慶応3年(1867年)
  • 4月16日、高杉晋作、神葬にて吉田に埋葬
  • 4月、高杉晋作歿
  • 10月、大政奉還
  • 12月、王政復古の大号令
明治元年(1868年)  
  • 1月、鳥羽伏見の戦
  • 3月、五か条の御誓文
  • 4月、官軍江戸入場
  • 閏4月、神祇官復興
  • 10月、江戸城を皇居と定む
明治2年(1869年)  
  • 9月、戊辰の役終わる
明治5年(1872年)
  • 6月12日、天皇西国御巡幸の途次、高島昭光を勅使として差遣、宣命並びに幣帛料下賜せる
  • 8月29日、坊長二州の殉難者神霊合祀祭(県知事命)
  • 9月1日、報国隊合祀臨時祭(白石奉仕)
  • 9月22日、23日、報国隊墳墓移築合祀大祭(白石奉仕)
  • 4月、三条の教憲
  • 8月、学制発布
  • 11月、日本紀元制定
    太陰暦を廃し、太陽暦を採用
明治6年(1873年)   1月、徴兵令公布
明治7年(1874年) 内務省の達示によって招魂祭を官祭と定めらる  
大正3年(1914年) 10月、四境の役 五十年祭  
昭和8年(1933年) #  

pagetop